このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

NPO法人トラストコーチング
ペアレンツコーチング事業部

NEWS

お知らせ

フジテレビ系 ノンストップにて
書籍「悪魔の口ぐせ」が紹介されました!

情報番組「ノンストップ!」サミットのコーナーに著者馬場先生出演!
親の #悪魔の口ぐせ として本書が紹介され、大反響!

無意識の言動・何気ない一言で、子どもの可能性を簡単に奪うことができてしまう、「親」とは怖くて難しい役目。このことを常に意識し、危機感を持って子育てを行うことが何より大切と考える著者が、〈自分にとって悪影響だった「悪気のない親の口ぐせ」〉を集め、それがなぜ「悪魔のような言葉」になってしまったのか? 親はどうすればよかったのか? などを、人の可能性を最大限に高めていくコミュニケーションのプロとして解説しています。

CONCEPT

働くパパ・ママ・企業の味方。
ペアレンツコーチングは、仕事と育児を両立する社員が【心身ともにより健康で働きやすい職場づくり】を推進するための、コミュニケーションプログラムです。

育休取得率が8割を超える企業が増える中、育休前から復帰後も不安を抱えず働き続けるためには上司や同僚、そして家族との関係性が重要です。そして何より、私たち自身が、子育ても仕事も大切にしながらご機嫌で過ごす日が増えることが、子どもたちの未来に繋がると信じています。

こうした世の中を実現するため「子育てをしながら働いていいと思える職場」の実現に向け、コミュニケーションの質向上につながる取り組みを積極的に行う企業を「ペアレンツコーチング認定企業」として認定しています。

SERVICE

法人向けサービス一覧

01

ペアレンツコーチング
テキスト研修

【研修は2つのコースで構成されています。】
1人1冊のテキストを使い、ペアレンツコーチング講座をご受講いただきます。双方向を意識したコーチング的コミュニケーションを学んでいただきます。

Basic: コミュニケーションについて「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を学びます。

Advance: コミュニケーションについて、伝える言葉そのものの選び方を学び、身につけていきます。

所要時間:各コース2時間~

02

社内コーチ育成
プログラム

【社内コーチを育成し、組織風土をつくる】
社内コーチ育成プログラムです。社員が生き生きと働き続けるため健康経営、DE&Iを推進したプログラムです。企業・団体様の方針に合わせて、3つのステップで自走するサポートいたします。

Step1: ペアレンツコーチングの講座受講

Step2: 社内コーチトレーニングの実施

Step3: 社内でペアレンツコーチング講座を展開 


03

セミナー講演会

【一つのテーマを、じっくり深める。】
テーマに沿ってじっくりと考えを深めていきます。
テーマを含め時間など、打合せにて決めさせていただきます。ランチタイム等時間を短く設定し、ミニセミナーとしても対応可能です。

所要時間:60分~90分
※ミニセミナーの場合は要相談





03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

トラストコーチング/ペアレンツコーチング
導入実績一覧

ペアレンツコーチング認定企業について

年間開講人数や、社内コーチの皆さんの継続的な学びなどの一定基準を満たすことで、「ペアレンツコーチング認定企業」として認定いたします。


「ペアレンツコーチング認定企業」とは、「社員が子育てをしながら働きやすい環境づくりのために、コミュニケーションに関して積極的な取り組みを行っている企業」の証として、NPO法人トラストコーチングより認定しております。



個人向けサービス

ペアレンツコーチング講座は、個人でもご受講いただけます。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

過去のNEWS一覧

  • 2025/2/24(月) 
    株式会社阪急阪神百貨店様主催 
    たかつきけやきマルシェ 
    イベント出展しました!

    親子で学ぶ、コミュニケーションワークショップ
    サンドアート「鏡の中のぼく」上映会

    たくさんの高槻で子育てをしているママ・パパにお届けしてきました!

    子どもたちは塗り絵や点つなぎで自分とのおしゃべりを楽しみ、
    ママ・パパは天使の口ぐせワークを通して、口ぐせが子どもに与える影響についてじっくり考える時間となりました。

    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

    イベントのご感想動画はこちら
  • 2024/11/29~30 コクヨ様主催 CULTURE SNACK出展レポート

    コミュニケーションって面白い。
    コミュニケーションBar/Cafe のワークショップ開催!


    イベントでは、大人向けワークショップとして、コミュニケーションカードゲーム、お子さま向けワークショップとして自分とたいわするエコバックづくりにたくさんの方がご参加」くださいました!

    イベントの様子はこちら
  • 【📣開催レポート】
    トラストコーチングペアレンツコーチング事業部 ワークショップ

    第6回 東京ウィメンズプラザフォーラムで開催し、大盛況!!

    東京都主催『今こそジェンダー平等!』イベントに「口ぐせ」ワークショップで出展し、
    オープン当初からワークショップ参加者が途切れず大盛況。参加された皆さまのアンケートでは全員が非常に満足と回答いただきました。

    このワークショップは自分自身のエネルギーを下げている無意識の悪魔の口ぐせを自分自身を応援する"天使の口ぐせ"に変換する、仕事も育児も自分らしく楽しむコミュニケーションを体感できるミニブック制作ワークショップで、トラストコーチングの認定講師がお届けしました。

    11月9日(土)10時にオープンしたところ直ぐに学生グループがワークショップを体験。その後もほとんど途切れることなく16時の終了時間までワークショップを体験する来場者で賑わいました。

    体験後の感想では「自分だけでは気づけない貴重な体験だった」「自分の口ぐせを考えることがあまりないことに気づきました」「自分を見つめ直す機会になりとても楽しかった」「自分自身に向き合う時間になりました!」「楽しかった!」と、開催者としても嬉しい声をたくさん頂きながらあっという間に終わったイベントでした。


    主催の皆様、ご一緒した団体の皆様、ご参加いただきました皆様、
    ありがとうございました!

  • 2024/11/9📣東京ウィメンズプラザフォーラム2024出展
    仕事か育児か、じゃない。どちらも、自分らしく楽しむためのワークショップ開催!

    無意識に使っている "悪魔の口ぐせ" を見直すワークショップ

    これまで、全国でお父さんお母さんに参加頂き好評を得ている、自分自身のエネルギーを下げている無意識の悪魔の口ぐせを自分自身を応援する"天使の口ぐせ"に変換する「仕事も育児も自分らしく楽しむコミュニケーションを体感できるワークショップ」を認定講師が開催します。

    【仕事も育児もどちらも大切にする ”天使の口ぐせ” ワークショップ】

    開催日時:2024年11月9日(土)10時開始 16時 終了予定

    参加費 :無料

    開催場所:東京ウィメンズプラザ(住所:東京都渋谷区神宮前5-53-67)

    対象  :子育て世帯(特に幼稚園・保育園~小学校に通うお子さんをお持ちの方)

    ※お申込み・お問い合わせいただきました方を優先にご案内させていただきます。
    件名に「天使の口ぐせワーク参加」とご記入し、メールをお送りください。
    担当より、詳細のご案内をさせていただきます。
    ▼お申込みはメールにて
    info.parentscoaching2024@gmail.com

    ▼東京ウィメンズプラザフォーラムチラシはこちら

    口ぐせワークショップは、トラストコーチングが展開する「マザーズコーチングスクール」はお子様の将来のコミュニケーション能力のために大人が学ぶコミュニケーションプログラムを提供しております。「ペアレンツコーチング」はお母さんだけでなく子育てに関わる方皆さんに拡大させたプログラムで、同講座を活用し認定講師が子育てがより楽しくなるヒントをワークショップを通じて体感いただけます。もちろんお子様もご一緒に参加可能ですのでお気軽にご参加ください♪

    団体紹介はこちら

    ▼特設サイト
    https://e.try-sky.com/twpforum/
  • 2024/10/23【開催レポート】
    誰もが働き続けたい会社へのヒント!育児期の「心の健康」をサポートセミナー開催しました!
    〈好評につ11月も実施します〉

    私たち、ペアレンツコーチング事業部は、10月10日(木)の世界メンタルヘルスデーを通じて、
    妊娠~育児まで変化が大きい女性の「こころ」もケアすることの必要性とサポート方法を考えること、そして仕事と育児を両立するお父さんお母さんのためのメンタルヘルスについて子育てに関わる皆さんが再認識することを目的に10月23日(水)にセミナーを実施しました。

    オンラインで開催された、弊社認定講師よる「子育て世代の社員が働き続けたい企業に 育児期の「心の健康」をサポート」をテーマに、企業の人事や健康経営の担当者、医療関係者など多数の方にご参加いただきました。

    冒頭男女ともに起こりうる産後鬱の現状の説明、また実際子育て中の働く社員の声がシェアされ、会社として提供できるメンタルヘルスサポートについて4つの重要なポイントを情報提供しました。
    その中でも社員の話を傾聴することの重要性を強調。傾聴のポイントとして、
    ①解決策よりも話を聞くこと
    ➁感情に寄り添うこと
    ③相手の価値観そして自分自身も尊重する
    ことの大切さを説明しました。最後に、親子のコミュニケーション研修や傾聴力強化研修など弊社が提供できる、社員のサポートの具体例を紹介。ご参加頂いた皆様からも様々な質問が寄せられ盛り上がるセミナーとなりました。

    ■セミナー参加者のコメント

    客観的な視点や、自分の立場から見ても、自分の悩みや困っていることなどを、誰かに「聴いて」もらい、「承認」してもらうと、心の負の荷物が軽くなると思います。お互いを理解して、より良い方向にどう進んでいくか、その環境づくりはとても大切だと思います。

    お忙しいお時間に、たくさんの方々にご参加いただきまして、ありがとうございました。

    ご好評により、11月にもランチタイムセミナーを開催いたします。
    お申し込みフォーム等詳細は後日お知らせいたします。

    ペアレンツコーチング事業部 一同

  • 2024/9/18 世界メンタルヘルスデー🌎
    📣ランチタイムセミナーを開催します。

    10/23(水) 育児期の「心の健康」をサポート
    ~子育て世代の社員が働き続けたい企業に~

    大切な社員の「心」と「身体」の健康のために

    近年は健康経営のお取り組みをしている企業も増えてきました。
    (※健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること)

    しかし、その多くが「身体」の健康にフォーカスしたものであり、「心」の健康(メンタルヘルス)に関する取り組みはまだまだ少ないようです。

    男女ともに増えている「育児うつ」

    妊娠中・出産直後の女性の10%以上がうつ病を経験していると言われています。また、近年では男性育休取得の増加とともに、父親の育児うつ・メンタル不調も増えてきています。

    社会との隔絶による孤独感、終わりと正解の見えない育児に対する疲弊、職場で活躍する同僚から取り残される不安、育児と仕事の両立の難しさ。働きながらの妊娠、出産、育児には様々な問題があり、子育てと仕事の両立に悩んだ社員が相談できずに辞めていくことは少なくはありません。


    「気づいたら辞めていた」にならないために

    この時期の社員の「心」のサポートは、家族だけではなく、会社も一緒に考え取り組むべき課題です。
    子育て中の社員が心も身体も健康でイキイキと働ける環境づくりのために知っておきたいポイントやお悩み事例をお伝えするとともに、みなさんと一緒に考える時間をご提供します。



    【対象】人事や健康経営のご担当者様

     

    【開催スケジュール】

    10月23日(水)

    11:50~ 受付・注意事項等のアナウンス
    12:00~ セミナー
    12:40~ アンケート記入
    12:45  終了

     

    【講師】川越 くみ(TCS認定プロフェッショナルコーチ)



    ペアレンツコーチング事業部一同


    お申込みはこちら
  • 2024/7/11 📣講演会を開催しました!

    7/11(木)ペアレンツコーチング事業部主催 馬場啓介氏講演会にご参加いただき、ありがとうございました。

    約60名の人事、ダイバーシティ、経営者の皆さまと『仕事とプライベートの両立』『働き続けたいと思える環境』について考える時間を共有できたことを大変うれしく思います。『仕事か育児か、じゃない。どちらも大切にできる社会』を目指し、社員の皆さまお一人おひとりを大切に想う心に寄り添い、環境づくり、人材育成、子育て支援をサポートしていくことができるよう尽力していきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

    ペアレンツコーチング事業部一同


    参加者の皆さまのご感想はこちら
  • 2024/7/6 📣7/11(木)講演会 参加方法変更のお知らせ

    7/11(木) 14:00~16:00 講演会参加方法について、諸般の事情により会場参加とオンライン参加とさせていただいておりましたが、オンラインのみと変更をさせていただきます。

    急な変更、お知らせとなり大変申し訳ございません。

    引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2024/6/13 📣公式Xにて!毎週木曜日9:30~スペースの開催を決定!

    「仕事か育児か、じゃない。どちらも大切にできる社会へ。」

    ペアレンツコーチング事業部公式Xにて、
    毎週木曜日9:30から、『ゆるっとペアレンツコーチング』のスペースを開催することを決定いたしました!

    このスペースでは、働きながら育児をしている皆さまが、クスっと笑顔になれたり、自分自身を褒め活力に繋がっていくような時間をお届けできたらと思います。

    公式xでは、皆さまの『働きながらの子育てあるある』を募集しています。

    ぜひ、『#ペアレンツコーチング』とつけてポスト頂けると嬉しいです。

    本日は、記念すべき第一回のスペース配信でした☆

    ▪小1の壁
    ▪自分のご機嫌を上げる、キープするために決めている自分との小さな約束

    についてお話しています。
    下記のリンクよりぜひお聞きいただけると嬉しいです。

    公式ⅹ▶https://x.com/ParentOnBaseT

  • 2024/5/20 📣チラシ完成!人事・ダイバーシティ担当者向け講演会開催⏰

    育児や介護を両立している人も活躍できる企業とは? ~人間関係から紐解くたった1つのポイント~

    チラシが完成しました!!

    是非、ダウンロードいただきお知り合い、お勤め先にお亜渡しいただけますと嬉しいです。

    ★講演会のチラシが完成しました!

    ▶講演会のチラシPDFはこちら



  • 2024/4/10 📣2024年7月11日(木) 人事・ダイバーシティ担当者向け講演会開催⏰

    育児や介護を両立している人も活躍できる企業とは? ~人間関係から紐解くたった1つのポイント~



    先日、『育児・介護』と『仕事』の両立を支援する育児・介護休業法改正法案が衆議院を通過しました。子育て中の社員、介護中の社員に活躍し続けてもらうために、男性育休、フレックスタイムやテレワークの導入、残業免除などの制度面の整備をすでに進めている企業も増えています。

    その一方で、「制度面は十分に整えているのに、仕事と育児・介護の両立で悩んでいる社員が減らない」「育児・介護との両立を理由に離職や転職する社員が増えている」という声もお聞きします。
    仕事とプライベートを両立する社員が【心身ともにより健康で働きやすい職場づくり】を推進するためには、制度だけではなく、社員一人一人のソフト面でのサポートが重要です。

    子どもの有無に関わらず、目まぐるしく変わる環境下でも、不安を抱え込まず働き続けるためには?
    また、仕事と育児の両立、そして2025年問題を超えていくために必要な視点は何か?を参加者全員で考え、視点を広げる機会を提供いたします。
    参加される皆様に何か1つでも持ち帰っていただき、実践に繋がるような時間になれば幸いです。

    ◇タイムスケジュール◇
    13時40分~ 受付開始
    14時00分~ 講演会
    15時30分〜 交流会(自由参加)
    16時00分  終 了

    ◇参加特典◇
    人事・ダイバーシティ担当者様向け

    【ペアレンツコーチングコンソーシアム 優先ご招待】

    「ペアレンツコーチングコンソーシアム」は、コミュニケーションの観点から日本企業における仕事と育児の両立を促進し、働く全ての社員のパフォーマンスや幸福度の向上を目的とし、企業の先進事例の共有や企業の壁を超えてコミュニケーションや人間関係の質向上に向けたプログラムの提供を行います。
    具体的には、先進事例共有、共同勉強会、共同研究、コーチとのコーチングセッション等を定期的にプロコーチが主催致します。

    〈お申込みはこちら〉
    → peatixでのお申込み
    → Googleフォームでのお申込み



  • 2024/4/11 📣新学期応援キャンペーン!⏰(個人一般講座)

    4月は「保育園・幼稚園デビュー」「転勤」や「育児休業復帰」など新たなスタートを迎えられ、
    ご家族の生活リズムが大きく変わった方も
    いらっしゃるのではないでしょうか?

    夫婦でたくさん話し合い、
    新年度以降の生活ビジョンを共有していたにも関わらず、いざ生活をしてみると思っていたのとちょっと違う・・・そういう経験は、皆さまにもあるかもしれませんし、今後経験される可能性もゼロではないかもしれません。

    そこで、パートナーと一緒に
    未来の時間を考えてみませんか?

    ☆キャンペーンその①
    対象:パートナーと一緒に受講される方ペアレンツコーチングペア受講
    金額:通常お二人で33,000円(税込)のところ2,200円OFF(一人当たり1,100円OFF)
       30,800円(税込)

    ☆キャンペーンその➁
    対象:パートナーと一緒に再受講される方
    金額:5,500円(税込) ※再受講価格


    お申込みはこちら↓↓↓
    https://pro.form-mailer.jp/fms/7bf9c320108907

    ※お申し込みの際は備考に以下の情報をご記入ください。
    ・キャンペーン種類:同時受講割 or 再受講割
    ・同時受講者のお名前、フリガナ




  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • Q.マザーズコーチングとペアレンツコーチングは何が違うのですか?

    内容はマザーズコーチングと全く同じです。マザーズコーチングは、お父さん、プレママ、妊娠を望んでいる方、部下育成を考える男性など「お母さん」以外にも多くの方に受講いただいております。「お母さん」向けのピンク色のテキストはやや馴染めない…という方のためにテキストのカラーやデザインを変え、『ペアレンツコーチング』と呼称を変更しています。
  • Q.社内コーチ育成はどのようなプロセスですか?

    ペアレンツコーチング講座(計4時間程度)の受講後、社内コーチ認定のためのトレーニングにご参加いただきます。規模やエリアに応じて、企業・団体様の社内でトレーニングを実施することも相談可能です。
  • Q.社内コーチによる講座開講には、どのようなメリットがありますか?

    社内コーチは、自社の社員に向けてペアレンツコーチング講座の開講ができます。それにより子育てと仕事の両立に向けての共通言語が増え、抱えている悩みなども、安心して共有し話し合える環境を社内につくることができます。またペアレンツコーチングの内容は、子育てのみならず組織やチームでも活かしていただけるコミュニケーション講座のため、社内での継続的な開講を通じて、社内全体のコミュニケーション能力向上が期待できます。
  • Q.認定後はどのようなフォローがありますか?

    社内コーチの皆さんへはもちろん、社内コーチからペアレンツコーチング講座を受講された社員様向けにも、フォローアップ研修や動画コンテンツなどを提供することで、受けただけで終わらない環境づくりをサポートいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お気軽にお問い合わせください

メールでのお問い合わせ
info.parentscoaching2024@gmail.com

📣公式Xスペース
毎週木曜日配信中!

朝は、バタバタしたけど、夕方子どもと過ごすときは機嫌よく、笑顔でいたい。
毎日大忙しの皆さんに、ゆるっと、ホッとできるような時間を届けたい。
そんなメンバーの思いから、毎週木曜日に公式Xのスペースにて様々な分野で活躍されているゲストをお呼びして30分ほどお話しています。

是非、聴きに来てください♪
▶公式Xはこちら


トラストコーチング連携団体